只今展示期間が終了しております。五月人形をお求めの場合は一度ご相談くださいませ。
五月飾り・こいのぼりは店頭でのご成約で5月5日の初節句までにお届け可能な商品もございます。店内には五月人形、お祝いケース人形、こいのぼりを豊富に展示中。残り1点の商品が非常に多くなってきました、少しでも早くのご来店を!!営業時間は9時~19時までです
五月人形を上手に飾る/しまう

お人形も綺麗に片づけて来年飾ることが出来るために、次の点に注意しましょう。
- 雨や曇りの日は避けて、片づけましょう。
- 雨の日や曇りの日だと、湿気を含んでカビの原因となりますので、良い天気の日に気持ちよく片づけましょう。
- 一日かけるぐらいのゆとりをもって。
- また来年きれいな五月人形に会えるよう、ていねいに汚れを落としましょう。うっかり五月人形の小さな持ち物をなくしたり、ほこりをきちんと取らずにしまい、翌年出してみると、カビが・・・・・なんてことになりかねません。一日かかるぐらいの気持ちで、片づけましょう。
- しまうときに用意しておくもの
- しまう日には、あらかじめ次のような小道具を用意しましょう 羽根ばたき、毛筆、うす紙、新聞紙、乾燥剤
- 汚れていないと思っても、必ず手を洗う。
- 手には、カビの原因になるバイ菌がいっぱいついています。皮膚からでる脂分でシミをつくることもあります。五月人形に汚れがつくと、取れなくなりますから、汚れていないと思っても、必ず手を洗いましょう。ハンドクリームなどは絶対につけないように。